カテゴリ:2016年11月・12月( 7 )1 二度目の「BAR」が無事に終わりほっとしています。 今回は前回の反省点を考慮しながらドキドキで望んでいましたが ![]() 4種盛り (赤ナマコ酢 イカののりあえ ほうれん草の胡麻和え ポテトサラダ) やはり「BAR」ですから ワイワイガヤガヤとしかも年齢を越え もちろん独り善がりかもしれませんが 何事も「しない」より「する」を選択してしまう方 しかもどれだけの方に理解して頂けるのかも分からぬまま いつか分かって下さる方々で一杯になれば嬉しいこととなります。 ![]() まぐろのづけ やはり「食」は大変です 充分に理解してるつもりですがそれ以上…今さらのように…しかし楽しい しかも素敵なお客さま方に助けられ 仲間とか同志…なんて素敵な響きでしょう。 ![]() 温やっこ青唐辛子のしょうゆ漬けかけ 私の場合 不思議なのですが素敵なお店では お客の立場を越えて仲間意識で座り堪能しているようです。 今回は素敵な仲間のお一人が岡山へ転居 何時かきっと再開してほしいと願いながら 彼女と過す最後の日…精一杯のおもてなしをしたくて 皆さまの笑顔で溢れ ![]() 牛肉のビール煮 「こんなにも沢山大変だったでしょ…ありがとう」 そんな言葉が聞きたい訳ではないのですが すてきな同志はどこにいてもいつも一緒にいるようです ありがとうございました ちなみに今日は冬至 柚子と柚子湯で…
▲
by aoikusah
| 2016-12-21 15:32
| 2016年11月・12月
|
Trackback
|
Comments(0)
今年も後半月となり気ぜわしい年の瀬をむかえています。 わたしは今年最後の仕事として しなければならない事がもう一つ残っています。 これがかなりプレッシャー 今月は17日(土曜日)を予定しすでに満席の予約をいただき感謝で一杯です。 したい事がしたくなり…その勢いで始めたことでしたが やはり大変でしたがそれ以上に楽め しかし月一は「うらしま太郎」のような時間が経過しており ![]() 初心忘れべからず みな様と一緒に美味しい肴とお酒でおもてなしをしながら もっと素敵なこと見つけられたらいいなぁ…なんて気持ちからでした 今の自分に出来る限りでさせていただければ大丈夫だと信じて今月も頑張る事にします。 ファイト! しかも考えていたよりもはるかに大変なことに気がつきます。 仕事をしながら続きで夜始まりですから しかも20人の料理を助手なく一人でするのは初めて 客席を伺えず 今月に入り献立が気にかかり 何をしていても頭の片隅からはなれなく これが結構つらくて ならば向き合い考え決めたいと思うのですが もうひとつ集中力にかけ 今回も素敵な方々の予約で満席を頂いています。 仕事終わりの開放的な時…その日を特別な日として来店して頂く訳ですから 私が望む理想的な時間がそこに存在しているはずです…ドキドキ感満載です。 ![]() クリスマスの前夜祭のような夢あふれるひと時が 人が人を幸せにまねく そんな時を共有する 最高の幸せが幕をひらくでしょう
▲
by aoikusah
| 2016-12-14 13:37
| 2016年11月・12月
|
Trackback
|
Comments(0)
最近良く思う事が
人生の中で一体どのくらくいの方々とご縁を頂けるのでしょう…なんて 「袖すり合うも多生の縁」なんて昔からよく耳にしますが 人の縁はすべてが単なる偶然ではなく 深い因縁によって起きるのものだから どんな出会いも大切にしなければならない…仏教的な教えのようです。 ![]() これからの残りの人生を考えると 小さなご縁までもが愛おしく 大切にしたいと思いはつのります。 今はじまること 明日始まること…これから始まること この瞬間が幸せなひと時になるはず ときには大きな難題を抱える事もあるでしょう しかし その先には必ず素敵な未来が開けていることは確信しています。 人生山あり谷ありですから だからこそ今この時を一生懸命歩いていたい 一人も良いけど 気の合う仲間たちと互いに刺激し ワイワイガヤガヤと笑顔で過ごすことができれば最高に幸せではないでしょうか。 友や仲間たち みなさんとっても魅力的 そんな仲間と過す時間は楽しいだけではなく充実しています。 ![]() 「持ちつ持たれつ」の言葉どうり して頂けば感謝となり してさしあげればさらに幸せを頂くように思えます。 人は誰しも完璧ではないでしょ わたしなんて正にいいかげんで適当だったりしていますから だからお互いの良いところを認めることがとても大切なことに思えます。 すべてをゆだねるのではなく ここは自分の出番だと思う時は 自分の出来る限界まで…後はバトンを次に渡せば良いのではないでしょうか。 わたしは一人も好き みんなで賑やかにはもっと好き ![]() 人生は音楽のようなもの ひとつひとつの奏でる音は心地良く素敵な音色が響き その音たちが連なればメロディーとなり 音が重なることで情景も豊かに色濃くかわり やがて風景として映りはじめるでしょう 素敵な出逢いの始まりが一音とすれば これからの人生 どんなメロディーが奏でられるでしょう Droguerieの時間 2016.12.1 ps 暖かコートと温か冬の食卓展 +小さな贈りもの展 12月9日(金)~15日(木) ![]() ついに師走を迎え今年の締めくくりの日々となりました。 一年を振り返り年の初めに立てた目標は達成できたかと問いかければ 「どうかしら?」…最後にもう一度頑張りたくなるようです。 12月は楽しい行事や年末年始の支度など忙しい年の瀬。 Droguerieも今年最後のイベント… 一年間の感謝を込めて盛り沢山でお届けしたいと思います。 心よりおまちしていいます。 ▲
by aoikusah
| 2016-11-30 11:15
| 2016年11月・12月
|
Trackback
|
Comments(0)
今月も後3日 充実した11月でした。
展示会で2度の東京…イベント企画が2回…友との旅などと有意義な時間を頂きます。 もちろん今も「YMファッション研究所の冬展」を12月1日まで開催中 ![]() ![]() 25日26日はデザイナー早田ヤスコさんをお招きしてショーをさせていただきました。 ショーの構成から全てをYMの早田さんと池田さんのお二人に委ねていましたから 25日の当日を迎えるまでは私たちもどんな出逢いを頂けるのか時めきの中にいました。 ヤッコさんとの一年ぶりの再会に浸る暇もなく…すぐさま打ち合わせに突入 これまでにも何度となく 気持ちはすぐに一つになり 何事も積み重ねて行く経験が一コマずつ先へと進めるようです。 ![]() ![]() 一度目よりも二度目…と はじめての時は私の思い付きから始まり ヤッコさんから まずウオーキングからそして全てを手取り足取りで教わりながらでした。 出来ないことの恥ずかしさやもどかしさ 出来たことへの喜びや感激 子供のようにはしゃいでいたこと今でもはっきりと覚えています。 この年齢になっても出来る喜びは歩みとなり 素敵な経験として忘れることは出来ない宝物となります。 そう! 企画はお願いしたものの「ショウー」が何たるものなのか!深く考えもなく 知らぬが仏…無謀なことでした。 そんな私の提案に良くも「いいですよ」…のお返事に感謝のみですね。 その結果今があるのですから…勢いがある時は素直に進むべきのようです。 ですからわたしの無謀さにも「失敗は成功のもと」の教訓へ ![]() 何事もそうですが 企画から完成まで 人知れぬ多くの仕事量や時間の重さが支え ゆえに華やかなステージが存在しています。 そのきらびやかなステージが私たちの五感と感性を刺激し感動を呼び起こすのでしょう。 会場に軽快な音楽が流れはじめるとショーの始まり やがてショーは幕をおろし そこには あたたかく優しい花が咲いているでしょう Droguerieの時間 2016.11.28 ▲
by aoikusah
| 2016-11-28 14:25
| 2016年11月・12月
|
Trackback
|
Comments(0)
10日ぶりの更新となりました。
久しぶりに4日間お店を留守に 展示会と幼なじみとの旅へ出かけていました。 展示会は先週に続き 友とは一年ぶりの再会の旅となります。 今回はどんな素敵な出逢いが用意されている旅…? いつもお任せ ですから玉手箱のような旅と云う訳です。 年に一度の再会は浦島太郎にならないよう ある意味緊張して望む気がしています。 ![]() 夕方6時に上野(一人盛岡から)で待ち合わせでしたが 私の段取りが悪く約30分の遅刻…待たせてしまいました。 しかも毎年思う事は光陰矢の如しだと言う事 「元気だった」の一言で挨拶はここまで… 日も暮れ 再会できた喜びに祝杯の宴がはじまります。 50歳から始めた4人の友との旅も14度目 まだ制約もあり二日限りの小さな旅 だからこそ愛おしく…かぎられた時間を思う存分楽しみたいと思うのでしょう。 来年も 再来年も 一年でも長く続きますように ![]() 今回は北陸新幹線の開通によりはじめての北陸への旅 金沢へ 早朝6時20分の「かがやき」で9時前には金沢に到着していました。 しかし金沢はあいにくの小雨 まずは観光から ひがし茶屋街 金沢城公園 兼六園 21世紀美術館 長町武家屋敷 夕暮れより雨もやみ 香林坊にて二度目の夜の晩餐が楽しくはじまります。 2日目は晴天 再度ひがし茶屋街へ そして楽しみにしていた近江町市場へ 瀬戸内でも美味しいお魚はいつも頂いていますが 北陸の冬ならではの魚貝たちの出逢いを楽しみにしていたので さすが!美味しくて口福で大満足でした。 加賀百万石の歴史に触れながら 冬の風物詩でもある兼六園の雪つりに凛とした優しさにひたり 研ぎ澄まされる五感を開放し エネルギーを充電して行きます。 ![]() ![]() 旅は瞬間移動をうながし その時間は時を越え駈けめぐる 今の自分に問いかける 人は 生きることとは 旅でも学ぶ… Droguerieの時間 2016.11.20 ▲
by aoikusah
| 2016-11-20 14:31
| 2016年11月・12月
|
Trackback
|
Comments(0)
先週末また一つ新しい試みをしてみました。
「夕ぐれからのBAR」 先週の5日(土曜日)…5時始まりの予定でしたが はじめられたのは1時間遅れて 皆さまには大変ご迷惑をおかけしてしまい反省です。 どうしてこんな企画をしたかは様々な理由が。 仕事が終わり心身が開放される夕刻に 美味しいお酒と料理での楽しいひと時をおしゃれに過ごして頂きたい… そんなわたしの身勝手な思いからでした。 そう思うと楽しくてワクワクし もうするしかない状態になっていました。 料理は私が担当 おもてなしは若いお友達二人に協力をゆだね 晩夏より幾度となくミーティングを重ねていました。 それはそれではじめてのこと…何もかもがワクワクして楽しかったですね。 もうひとつの理由として 若い方と熟年の方の融合の場として提案出来ればとの思いがありました。 老いも若きもそれぞれの魅力を刺激しあい それぞれの個性を高めあえれば さらに成長…なんて そんな場所があるとすればそれは 「飲食」を共にする場所だと こんなこと考えていると皆さんもしてみたく しかも覗きたくなりませんか? お陰さまでこの歳での昼夜とうして働けるか…の不安もなく 月一だし…挑戦好きのわたしですから出来ると信じていました。 次々にお客様をお迎えしながら20名程の満席に 休む暇もなくバタバタしていましたが凄くたのしくて充実していました。 楽しい時間は束の間とは良く言ったもので 気付けば終盤を迎えていました。 ![]() 皆さんが席を立ち… いつもの静かな空間へ 束の間の夢のような時間が過ぎていました。 多くの課題を頂き…次回へ繋げて行けるよう頑張りたいと思いは募るばかり やって良かった…身心ともに満たされて行きます。 「思い」を形にするのは大変な作業ですが 「かたち」にする事で多くの「学び」をいただきました。 何もしなければゼロのまま 現状維持か もしくは後退も? したからこそ「マイナス」と「プラス」が形として見えてきました。 不手際で課題も多く残しましたが わたしのはじめての挑戦としては最高に楽しく 皆さまには感謝でいっぱいです。 ありがとうございました ![]() ps. 夕ぐれからのBAR 12月17日(土曜日) 全てが今年最後のあいさつに始まり終わる師走を迎えています。 もうすぐクリスマス 美味しい食事とお酒とともに素敵なひと時を過ごしてみませんか? 一人で過ごす時間も素敵… みんなで過ごす黄昏時も又素敵な時間の過ごし方 全てが一期一会から始まり…わたしのブログと出逢いを頂いて下さる皆さま 是非この機会に参加されてみませんか? 料理¥3000 + お飲み物代は別料金 詳しくはお問い合わせください。 Droguerieの時間 2016.11.9 ▲
by aoikusah
| 2016-11-09 17:33
| 2016年11月・12月
|
Trackback
|
Comments(0)
すでに11月4日
今年も後2ヶ月余りとなりました。 この時期になると毎年のように同じセリフを合言葉のように呟いきます。 しかも今日は昨日と打って変って寒くて冬と化し 昨日もコートを求められる方々で賑わっていました。 ![]() 毎年のように耳にする言葉としてもう一つ 「去年は何を着ていたのかしら…?」 もちろん私も同じ あるはずなのにどうしてないのか不思議 理由はいろいろ あるのに何故か似合わなく着たくなくなっていたり もっと新しい自分と出逢いたい…なんて だとしたら素敵 前向きだし 向上心が一杯 もっと素敵な自分と出逢えるとすれば誰もが頑張るでしょ! きっと服は心の福をももたらしますから。 ![]() ![]() 水前寺清子さんのうたに 「ぼろは着てても心は錦…」なんて歌詞がありますが 今の時代には少し難しい? 昔に比べれば日々の学ぶ教科書も違い 時代には流されたくはないけれど 気が付けば心地良く流される自分も度々いるようです。 根性だけでは難しい事も多い 私には無理… 何故ならば自分にそれだけの自信があるかと言えば「ない」から いつまでも夢を追い続けて行くために おしゃれしながらが 私流… Droguerieの時間 2016.11.4 ps. 秋冬のニット展 11月21日(金)~27日(木) ![]() いつの間にか季節は立冬を迎え木枯らしが吹く季節になり、紅葉も見ごろに… 素敵なおしゃれの始まりです。 毎年この季節になると暖かなニットが気になりはじめ…。 今年はふわふわ?ゆるゆる?ぴたぴた?色は?なんて考えただけでもわくわくします。 沢山のニットに囲まれていまの私は幸せ。 この機会に素敵な一枚と出逢いをして頂ければ、この秋冬のおしゃれが楽しくなりますね。 心よりお待ちしています。 ▲
by aoikusah
| 2016-11-04 17:50
| 2016年11月・12月
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
![]() 山口県 光市 室積 市延 3-14 Droguerie IKEOKA 0833-78-0335 ホームページ droguerie-ikeoka.com by aoikusah カテゴリ
全体
ドゥログリー いけおか 2012年1月・2月 2012年3月・4月 2012年5月・6月 2012年7月・8月 2012年9月・10月 2012年11月・12月 2013年1月・2月 2013年3月・4月 2013年5月・6月 2013年7月・8月 2015年9月・10月 2013年9月・10月 2013年11月・12月 2014年1月・2月 2014年3月・4月 2014年5月・6月 2014年7月・8月 2014年9月・10月 2014年11月・12月 2015年1月・2月 2015年3月・4月 2015年5月・6月 2015年7月・8月 2015年9月・10月 2015年11月・12月 2016年1月・2月 2016年3月・4月 2016年5月・6月 2016年7月・8月 2016年9月・10月 2016年11月・12月 2017年1月・2月 2017年3月・4月 2017年5月・6月 2017年7月・8月 2017年9月・10月 2017年11月・12月 2018年1月・2月 2018年3月・4月 2018年5月・6月 2018年7月・8月 2018年9月・10月 2018年11月・12月 検索
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||